7月28日(木)
受験講座理科の一部の学生には、毎週記述式の問題を与えて、その答案を提出させています。記述式の問題は、EJUのような選択肢の問題と違って、その項目の理解度が如実に見えてきます。また、物理は計算力の差も白日の下にさらされます。
一番よくできたのがNさん。みんなが計算をあきらめた問題も、最後まできっちり計算して、正解を導き出していました。授業中はおとなしい学生ですが、大事なところを逃さず頭に入れて、それを応用する力も身に付けています。
Sさんは日本語の問題文の理解に難があるのではと思われる節があります。原理や公式は理解できているようなのですが、問題文の読み取りができず、あらぬ方向に進んでしまうきらいがあります。慣れが必要です。
また、学生たちはよく質問に来ますが、その質問内容で力を推し量ることもできます。Wさんは問題の肝をつかんだ質問をしてきます。現時点では知識を応用する面で力不足なところがありますが、これからが期待できます。
Hさんは基本的なことを質問してきます。知識に抜け落ちがありますが、それを埋めてきている様子が十二分にうかがえます。今はあまり出来がよくありませんが、質問したことをどんどん積み重ねていけば、伸びていくものと思います。
Rさんは緻密な質問をしてきます。理詰めで来ますから、こちらも油断できません。高度な議論になり、大学入試には関係ないけどと思いつつ、専門的な話をすることもあります。
秋からの入試シーズンに向けて、準備は少しずつですが、着々と進んでいるようです。