主体性

7月27日(水)

6月のEJUの結果が届いてから、いろんな進路相談を受けています。「どこに出願したらいいでしょうか」は、学生たちの本心からの相談でしょうが、ちょっと主体性に欠ける質問だと思います。

思惑よりも成績が上がらなかった学生も、うろたえて弱気になって逃げを打つようなことでは、退却先からも再度退却する羽目に陥るでしょう。EJUが悪かった分を大学独自試験で取り戻したいが、そのためにはどうしたらいいかというくらい、前向きになってもらいたいです。二の矢をどこに向けて射るべきか、すぐに頭を切り替えて立て直しを図るべきです。

もちろん、強気ばかりではいけません。引くべきところは引かなければ、卒業式のころになっても無所属新人ということになりかねません。理想や夢は持ち続けなければなりませんが、私たちはおとぎの国に生きているのではありません。現実を冷静に分析する力もまた、最終的に夢を実現するためには必要です。

逆に、高得点で欲が出てきた学生もいます。それはいいことなのですが、自分の持ち点で受かりそうな大学で、一番偏差値の高いところはどこかというのも、いかがなものかと思います。そこには自分は何のために進学するのか、なぜ日本で勉強するのかという、留学の根本をなす発想、自分の人生に対する問題意識が忘れ去られています。こんな学生は面接で落とされるでしょうし、受かったとしても、大学生活は長続きしないでしょう。

微妙な点数の学生は、11月のEJUを受けたほうがいいかと聞いてきます。余裕で志望校に受かる点ではないけど、11月までEJUの勉強を続けるのも気が進まないのです。11月のほうが点が伸びる保証はありませんが、だからと言って受ける権利も確保しておかないのは、得策ではありません。権利はいつでも捨てられるけど、持っていなかったら捨てることすらできません。

迷える子羊の道案内で、バザーの品物を見る暇もありませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です