4月26日(火)
卒業生のYさんがお母様を連れて来校しました。Yさんのお母様は、国で大きな日本語学校を営んでいらっしゃいます。ですから、お母様は仕事の関係で、Yさんはお母様の案内がてら近況報告に来たという次第です。
Yさんは現在就活中といいます。卒業生のそういう声を聞くたびに月日の経つのは早いものだと痛感させられます。でも、震災直後に入学し、建て直す前の旧校舎を知る最後の世代というYさんの経歴から計算すると、確かに今年4年生で、今就活に励んでいなければならないのです。
YさんがJ大学を蹴ってS大学に入学した時は、親と大喧嘩をして、勘当同然になったと言っていました。お母様の秘書官的役割を果たして来校した姿を目にして、J大学よりもS大学を薦めた私としても一安心です。知名度では断然J大学でしたが、Yさんの目指す姿に近づけるのはS大学だということで私はS大学を推しました。Yさんもその気になり、親に話したら、一時は学費も出さないというほどの険悪な状態に陥りました。親御さんは、最初は渋々だったのでしょうが、最後はわが子が心からやりたいと思っていることを認めてくださったのでしょう。
親の意見となすびには千に一つの無駄もない――と言われますが、親の意向だからとあっさり進路変更してしまう最近の留学生を見ていると、そこに危うさすら感じます。Yさんのような葛藤がないということは、自分がないということなのかもしれませんから。
Yさんは就職でも自分の意見を通しているようです。親の意見に従えば、自分の頭では何も考える必要がありません。自分で決めた道を進むとなると、責任もリスクも全部自分が背負うということになります。思い負担ではありますが、自分の手で選び取ったという手応えがあれば、その負担はやがて快感へと変わっていくでしょう。
来年の今頃、Yさんはどうしているでしょう。希望に燃えた新入社員なのか、五月病発病寸前の亡霊みたいな姿なのか、それとも就活で尾羽打ち枯らし帰国しているのか…。吉報を待っています。