長期計画

11月26日(火)

大学の留学生入試には面接がつきものです。最近は日本人の大学受験生も、多くが総合選抜などの試験方式の一科目として面接試験を受けるようになりましたが、全体で見れば、留学生入試ほどの割合にはなっていないでしょう。大学側は、自分の大学で学ぶ留学生を慎重に選んでいます。

それは結構なことです。留学生は、中途退学すると、留学ビザが無効になりますから、直ちに帰国しなければなりません。覚悟の上での退学ならともかく、夢見たような学生生活が送れずに退学・帰国となると、精神的な打撃も計り知れません。そういうことが起きないように、自分の大学のカラーに合った留学生を選んでくれるのであれば、面接大歓迎です。

何の対策もせずに面接試験を受けたら、学生たちは答える要領がわからず、自分の力を発揮できないまま、不合格の通知を受け取らざるを得なくなります。そうならないために、先週から面接対策の授業を始めました。25年4月進学予定者はもちろん、26年4月を予定している学生も参加しています。

26年組は、まだ具体的な志望校はありません。漠然とした憧れレベルの志望校はあるでしょうが、大学研究も済んでいませんから、まだ夢物語の域です。でも、面接の質問は志望理由などの大学がらみばかりではありません。面接官が受験生を知ろうとする質問や、社会性を見る問いかけをすることもあります。そういう質問への準備は、今から始めておいても決して早すぎることはありません。

つまり、自分自身を見つめ直してほしいのです。自分にはどんな特徴があるのか、進学することでどんな道が開けてくるか、その道を自分はどのように歩むのか、そういったことを考えておけば、進学後の学びも主体的なものになるに違いありません。入学するや燃え尽き症候群を患ってしまったら、留学で広がるはずだった将来が、幻になってしまいます。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です