11月21日(木)
中間テスト後の学生面接が始まりました。
Jさんはすでに専門学校の合格が決まっています。驚いたことに、オンラインの事前教育が始まっているそうです。さらに驚いたことに、5分の動画を見終わるのに2時間かかるときもあるとのことです。日本語の講義にも慣れていないし、専門用語もわからないし、大変すぎると言いつつも、Jさんは笑顔たっぷりの表情でした。
Jさんは完ぺきを目指す性格です。細かいところまでがっちり予習して、わからなかったことは教師にどんどん質問します。どれもが的を射た質問で、答える側にとっても意外な気付きが得られることが稀ではありません。そのJさんの質問数が、最近減ったのが気になっていましたが、裏にこんな事情があったんですね。Jさんが2時間かけて見る動画も、他の新入生は1回通しで見て終わりにしてしまうんじゃないでしょうか。
でも、そういうJさんの勉強に対する姿勢が、今のJさんの日本語力を形作っているのです。そして、入学前からこんなに準備(予習?)に余念がないのですから、専門学校に進学してからも、知識や技術をどんどん身に付けていくことでしょう。
Jさんはまだ中級ですが、会話力だけなら上級の学生と比べても決して見劣りしません。だから、アルバイトで鍛えられているのかと思ったら、全然したことがないとのことでした。Jさんは、教科書や聴解教材にあった語彙や表現を、例文や会話の中で積極的に使おうとします。もちろん使い方が間違っている時もありますが、そうやって間違えながら身に付けていくというのが、Jさんの流儀なのでしょう。初級の頃からの積み重ねが、“上手”につながっているのです。
来年の3月の卒業まで、Jさんはこの勉強法を変えずにいくでしょう。そして、さらに大きな成果を手にして進学していくに違いありません。4月からの専門学校では、日本人学生以上の成績をあげるのではないかと期待しています。
日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ