幸せとは

7月31日(水)

理科系志望のZさんは、6月のEJUで、非常に素晴らしいとは言えませんが、まあまあいい成績を取りました。TOEFLもすでに受けていて、こちらは素晴らしいと言って差し支えない成績でした。このような成績なら、どんな大学に入れそうかという相談に来ました。

“まあまあ”とはいえ、数学は満足できない成績でしたから、11月で更なる高得点を狙います。でも、今の持ち点で受かりそうな滑り止め相当の大学を探しています。過去の進学データを見ると、M大学、R大学、S大学あたりなら勝ち目のある戦いができそうです。K大学は難しいかもしれませんが、英語の成績がいいのでまるっきり可能性がないわけでもありません。

そういった大学で合格を1つ確保しておき、本命の国立大学に勝負をかけるという計画です。T大学やN大学あたりならベストですが、そこまでいかなくてもP大学やQ大学などに入り、大学院でT大学やN大学を目指すという手もあります。

そんな話をした後で、Zさんは、理科系の大学院を出た後にはどんな世界が広がっているのかと質問してきました。これは難しい質問です。

一口に理科系の将来と言っても、大きく科学者と技術者という道があります。暴論かもしれませんが、科学者はノーベル賞を狙い、技術者は社会を支えます。科学者は1つの専門を深く追究し、技術者はつぶしが利いてなんぼの商売です。それぞれに面白さも苦しさもあります。

私は技術者でした。何が専門家はっきり言えないほど、あれこれいろいろなことに手を出しました(出させられました?)。そのおかげで、科学者タイプの同僚に比べて、科学技術(という言葉はあまり好きではないのですが)を広く眺められたと思っています。科学技術にとどまらず、日本語文法まで興味の対象にしてしまったので、今、こんな仕事をしているとも言えます。

最後に、「先生、今、幸せですか」と聞かれました。まるっきり質の異なる人生を2つ経験させてもらいましたから、幸せなのかなあと思います。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です