11月15日(水)
昨日の作文、読解、文法、漢字に引き続き、選択授業の聴解の中間テストをしました。私が担当しているのはビジネス日本語で、ビジネス日本語能力テスト(BJT)の問題を中心に授業をしています。ですから、その中でやさしそうな問題を選んで、中間テストにしました。
テストが終わり、解答用紙を回収してすぐに、今聞いたばかりの問題を再び聞いて、答え合わせをしました。「鉄は熱いうちに打て」ではありませんが、“わからなかった”“間違えた”“これでいいんだろうか”などといった意識が残っているうちに、どこが悪かったか気づいてもらおうという計算です。
やさしそうな問題にしたつもりだったのですが、今までの授業でやっていない問題ばかりでしたから、学生たちには手ごたえがありすぎたようです。ビジネスの世界で使われる日本語となると学生にはなじみが薄く、2回目を聞いても顔をゆがめている学生が多かったです。
学生たちは、音声そのものは聞き取れているのですが、耳慣れぬ語彙や表現があちこちに現れたことが、苦戦の原因でした。「社員食堂で打ち上げをしています」と言われても、何をしているのかわからなかったというようなところです。学生にとって、“打ち上げ”と言えば、ロケットでしょう。
KCPの学生は多くが進学しますが、就職を考えている学生も、少ないながらいます。この選択授業も、興味本位ではなく、近い将来に役立つだろうと考えて取っている学生もいます。そういう学生の力になれるよう、期末に向けて特訓メニューを考えていきましょう。
日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ