5月10日(水)
文法テストがありました。昨日もありましたから、2日連続です。昨日のテストが難しかったからでしょうか、朝、教室に入ると、みんな教科書を開き、自分が書いて先生に添削してもらった例文ノートを見ていました。いつものようにおしゃべりしている学生はいませんでした。張り詰めた空気を吸い込むと、肺に針が刺さるような感じすらしました。
授業を急ぎ気味に進めて20分ほどの時間を作り、昨日のテストを返却し、ざっと解説を加え、間違いを直す時間を与えました。学生からの質問に答えたり、学生が間違いを正しく直せたかどうかチェックしたりしていたら、あっという間に終業のチャイムが鳴りました。いつもならここでさっさと職員室に戻ってしまうのですが、成績優秀なごく一部の学生が帰っただけで、大半の学生が残っている教室を後にすることはできません。
学生たちは教科書を読まなくなったなあと思いました。「どうしてこれはダメなんですか」と学生に聞かれた文は、すべて似たような例文が教科書に載っていたり、教科書に“こういうことはしてはいけない”と注意書きがしてあったりしていました。その部分を示すと、学生たちは「そんなルールいつできたんだよ」と言わんばかりのびっくりした顔を見せました。それの繰り返しでした。
学生たちは、授業中に練習して、これで身に付いたと思うと、安心し過ぎて油断してしまい、かえっていけないみたいです。練習が中途半端だったんでしょうかね。来週の月曜日が中間テストですから、軌道修正の最終チャンスです。こちらも気合を込めて指導しなければなりません。
職員室に戻ったら1時過ぎ。1時半からは次のお仕事が待ち構えていました。
日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ