油断大敵

2月16日(木)

年を取って血の巡りが悪くなったせいか、最近は手先が冷えていけません。胴体はヒートテックで守ることもできますが、手袋をしていては仕事になりません。私が出勤する朝の職員室は空気が冷えていますから、手指は熱を奪われる一方です。首筋に手を当てたり、お尻の下に手をはさんだりして手を温めます。日中も手先は冷たいままで、かじかむというほどではありませんが、動きがいくらか鈍いような気がします。

そこで、カップにお湯を入れて、そのカップを両手で包んで指先を温めています。給湯室の湯沸かしポットから熱湯を注いだばかりのカップはかなり熱いのですが、その熱さが気持ちいいんですね。指先から手のひらにかけてカップの熱を感じながら、キーボードをたたいたり、作文の添削をしたりしています。カップの中身がぬるま湯以下になったら、また入れ替えて熱さを楽しみます。

カイロでもいいのですが、両手でカップからの熱を受け止めると、手ばかりでなく体中が温まるような気がするのです。温かさは、カイロのほうが長持ちしますが、熱の伝わる面積は、カップを両手で握るようにして持つ方が広く、温まっていく実感が伴います。

午後、職員室で仕事をしているところを学生に呼び出されました。「卒業が近いので先生の写真を撮りたい」というので、モデルになりました。そのあとで、「選択授業の日本の古典で、和歌を教えてもらいました。私は“め”から始まる歌を作りました。『めったに見ない、片手でカップを持つ金原先生』という歌にしました」という報告をいただきました。私がカップを抱えるのは職員室の中だけですが、学生は見ているんですねえ。寒そうに背中を丸めながら大事そうにカップを両手で包む姿が、その学生にとっての“金原先生”なのでしょう。その姿を脳裏に刻み付けてKCPを卒業していくのでしょうか。もう少しシャキシャキしているところを印象に残したかったですね。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です