漢字テストの結果

1月26日(木)

木曜日のクラスは、先週も今週も漢字テストがありました。このクラスは中国人学生が主力ですが、漢字テストの好成績者は、2回ともアルファベットの国やハングルの国から来た学生でした。もちろん、中国人学生も何人かは満点近い成績を挙げます。しかし、そういう学生は少数派で、箸にも棒にも掛からぬ不合格点が成績簿のそこかしこに散らばっています。

最大の原因は、勉強せずにテストを受けることです。35点とかという学生が、家でまじめにテスト勉強をしてきたとは到底思えません。Sさんのようにすでに進学先が決まっていて、あとは4月になるのを待つばかりという学生のモチベーションを高めるのは、東大に入るより難しいです。

それから、漢字は意味さえわかっていればそれで十分だという考えの持ち主が多いことです。EJUの読解の点数が聴解・聴読解に比べてやたらに高い学生は、こんな発想だと思います。確かに、漢字は表意文字ですから、読み手に意味を伝えることが主たる働きです。漢字テストの成績の悪い学生は、読み方は二の次だと思っているのではないでしょうか。しかし、そんな発想では、日本人とコミュニケーションが取れません。Sさんのように、もう消化試合だと思っている学生が、こういう安易な考えをしがちです。スマホの翻訳機能で世渡りができると思っているのかもしれません。

漢字が障壁となって日本への留学が進まないと言われることがよくあります。これは欧米の学生を念頭に置いた意見ですが、中国の学生にも当てはまります。Sさんが進学先で日本人の学友と談笑している図が、思い浮かびません。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です