10月24日(月)
Sさんが教室に入ってきたのは、朝一番で行った漢字テストが終わった頃でした。連絡事項を伝え、文法の授業を始めると、Sさんは文法の教科書のほかに図書館で借りたと思われる本を机の上に出しました。私の話などろくに聞きもせず、そちらばかりに目をやっていました。
Sさんは、入学したときに自分で交渉して進学コースにコース変更しました。やる気のある学生だと思っていたら、今はこの体たらくです。クラスメートの例文に、「Sさんは先生に叱られるのをものともせず、よく遅刻する」と書かれる始末です。出席率を調べてみると、遅刻だけでは説明がつかない数字になっています。気安く休んでいるんでしょうね。でも、すでにビザが危ない領域に入っていますから、かなり厳しく指導しないといけません。
文法の次の読解になると、教科書を出しません。机の上には別の本とタブレットが載っていました。無視して授業を始めましたが、全く悪びれる様子がありません。Sさんの机をドンとたたくと、一瞬教室が凍り付きました。
「読解の教科書は?」「忘れました」「じゃあ、私の教科書を使いなさい」と言って、強制的にタブレットなどをしまわせました。教師にこんなことをされないと、授業に気持ちを向けなくなってしまったのでしょうか。早速教科書を音読させると、漢字にフリガナがついていますから一応読めますが、あまり上手じゃありませんね。
授業後、朝受け損なった漢字テストを受けさせました。採点してみると、合格点には遠く及びませんでした。ゆうべ勉強しなかったに違いありません。文法の例文も、形式的に書いただけという感じがしました。6月のEJUではまあまあ以上の点を取り、7月のJLPTはN1に合格しましたが、日本語を“選ぶ”能力だけ突出しているのかもしれません。不安を掻き立てられるSさんの授業態度でした。
日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ