グローバル人材

9月22日(木)

先週の金曜日に面接の質問集の答えを持ってきたWさんの面接練習をしました。今回は、空き教室を使って、面接室への入り方から指導しました。毎年、本当に初めての学生はそうなのですが、Wさんもドアをノックして開けたところで固まってしまいました。

「1階の職員室に入る時は何と言いますか」「あ、“失礼します”だ」

というようなところから指導が始まります。

挨拶して椅子に腰かけて(ここまでにも数回指導が入りました)、模擬面接官の私からの質問に答えます。質問集の1番はその大学を志望した理由ですが、私はそんな順番にはとらわれません。中級の学生になら順番通りに聞くという親切心ぐらいはお見せしますが、Wさんは上級の学生ですから、そんな手加減はしてはいけません。

順番を崩しましたが、Wさんはそれなりの答えを返してきました。その答えの中に、“グローバル人材”“ダイバーシティー”という、いかにもホームページから拾ってきた感じの言葉がありましたから、「グローバル人材ってどんな人材ですか」と聞いてみました。

さあ大変です。目を白黒させて考えたあげく、「全球的な仕事をする人です」と答えてくれました。ダイバーシティーも推して知るべしです。こんな答えでは、一生懸命に志望校T大学について調べた努力が虚しくなってしまいます。「ホームページに書いてあった言葉を使って答えてもいいけど、その言葉についてWさん自身はどう考えているかも説明できなきゃね」と指導。

練習が終わって最初の感想が、「緊張しました」でした。知ってる顔の先生でも緊張するのですから、初対面の大学教授となれば…。次回は来週の月曜日です。もうちょっと厳しく突っ込んでみましょうか。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です