9月16日(金)
午前中の授業が終わってすぐ、Wさんが面接練習に来ました。Wさんは来月早々、T大学を受験します。半月ちょっと時間がありますが、初めての面接試験なら、このくらいの準備期間が必要です。
Wさんは担任のM先生から面接でよく聞かれる質問集をもらい、それに対する回答を持って来ました。ひとつひとつのQ&Aはそれなりに成り立っていますが、全体を通して見てみると脈絡がありません。また、Wさんが志望する学科にはいくつかのコースがありますが、それに関する言及も全くありません。まさかコースに気付いていないのではと思って聞いてみると、さすがにそんなことはありませんでした。しかし、質問集に学科の下位分類のコースに関するQがありませんから、Aも用意していません。聞いても、ぶっきらぼうにコース名を言うだけです。
こういう学生は毎年いますから、しかも最初の面接練習ですし、驚きもしませんでした。Wさんにはどうしてそのコースに進みたいのか、きちんとまとめておくように指示を出しました。ここで何かを語ると、T大学を選んだ理由や将来設計についての質問への答えにも影響が出てきます。こういうあたりに、Wさんが質問のつながりを考えずに答えを作ってしまった弱点が見えてしまいます。
そんな指摘をしているうちに、Wさん自身も自分の答えに足りないものが見えてきたようです。ここまでくれば、面接全体を通したストーリーも、何を中心に訴えるかも、自分で考えられるでしょう。連休明けにまた練習することを約束して、Wさんは帰って行きました。
日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ