8月3日(水)
上級ともなると、新しい文法を習うというよりは、初級から中級にかけて勉強してきた文法を臨機応変に使いこなす練習が多くなります。JLPTのN1に出てくる(というか、N1ぐらいにしか活躍の場がない)、日本人でもなじみが薄い文法を暗記するよりは、今までに頭に詰め込んだ文法を、使うべき場面で使えるように訓練しておくことが大切です。
外国出身力士をはじめ、日本語が上手だと感じる外国人は、みんなの日本語か、せいぜいもう少し上ぐらいの文法を、正確かつ適材適所に使っています。N1の点数だけなら私のクラスの学生が上回るかもしれませんが、普通の日本人が会話の相手をしたら、逸ノ城のほうをずっと高く評価するでしょう。
そんなわけで、今週から私の文法の時間は、勉強したことがある文法を正確に使えるかどうか見ていく授業となりました。その初回ですが、ひどかったですねえ。これは難しいだろうなと思っていた問題は、ものの見事に全員つまずき、これなら全員正解だろうとみていた問題も、答えを聞くやこっそり直している学生がいました。
「寒いでした」「寒くなかったでした」などという答えに対しては、「午後のクラスに行ったら?」と言ってしまいました。すべて丁寧体で答えさせたので、普通体に慣れてしまった学生にとっては難しかったのかもしれません。
ペアで近況報告という形で、少しまとまった話もさせました。全員のを事細かに聞いたわけではありませんが、ペアの相手がどんな話をしたか報告させたら、多くの学生が筋の通った話ができました。その点は、学生を誉めました。「文法問題がひどかった割には」という言葉を飲みこんで…。
日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ