不安をあおる

10月14日(水)

午前中の通常授業のあと、進学相談と、面接練習と、理科の受験講座のオリエンテーションと、志望理由書と小論文の添削とで日が暮れてしまいました。

Cさんは親に意向で大学院進学を目指していましたが、本人は専門学校に行きたいと思っていました。KCP入学以来1年間、大学院進学の準備をしてきましたが、自分の思いを抑えることができず、専門学校の体験入学に行ってきました。そうしたら、気持ちがさらに膨らみ、この夏に親に談判して、専門学校への進学を認めてもらったそうです。この判断が間違っていないかという最終確認の相談を受けました。背中を押してもらいたいんだけれども、大学院進学を完全に断ち切ってしまうことに、漠然とした不安も感じているのです。

今週末に面接試験を控えるKさんとFさんが面接練習をしました。もうすでに想定問答を作り、それを暗記するぐらい練習しているのですが、想定外の質問にどう対処したらいいか、1つでも多くのパターンを詰めておきたいのです。練習をどんなにやっても、KCPの教師は受験校の面接官じゃありませんから、すべての質問パターンを網羅することなど、不可能です。それはわかっていても、不安を解消するために、自分の思考の及ばない角度からの質問をしてもらい、自分をいじめずにはいられないのです。

Lさんは、志望校の小論文の過去問に答えては、原稿用紙を持ってきます。私が見れば十分合格点なのですが、どこか直してもらわないと気がすまないのです。直されたところを見たら、それだけ実力がついたような気がするのでしょう。Tさんは志望理由書です。何度ダメ出しをされても、果敢に再挑戦してきます。本番に試験以前に燃え尽きてしまうんじゃないかと、こちらが不安に感じるほどです。

その点、受験講座理科のオリエンテーションは、まだだいぶ時間がある学生たち相手ですから、Cさん、Kさん、Fさん、Lさん、Tさんのように切羽詰ったところはありません。でも、来年の今頃には、理科系ですから、口頭試問の練習をしてくれなんて言っているかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です