12月7日(火)
午後、職員室で仕事をしていたら、上級担当のA先生に呼び出されました。クラスのEさんの話を聞いてくれと言います。Eさんは、国立大学の理科系学部を狙っています。どこに出願するかの最終段階なのですが、Eさんの勉強したいことがA先生に伝わりません。それで、私にお呼びがかかったというわけです。
Eさんは、自分がやりたいことを国の言葉で表し、それをネットで翻訳し、その日本語訳をA先生に言いました。しかし、その単語は、A先生がご自身の辞書で調べても全く引っ掛かってきませんでした。つまり、日本語訳と言いつつもさっぱり日本語になっていませんでした。そこで私がEさんから事情聴取し、本物の日本語でA先生にお伝えすることになったのです。
Eさんがやろうとしていることは、確かに世界でまだ誰も成功していないことです。しかし、それを全然日本語で説明できないというのはどうでしょう。上級の学生としては物足りないものがあります。そんなことより、この程度のことが日本語で説明できないとなると、面接が危ないです。Eさんの志望校は難関校ですから、こんな大きな弱点を抱えていては、望み薄と言わざるを得ません。
今シーズンは、Eさんのように説明力、表現力が落ちる学生が多いように思えます。オンライン授業のせいにしたくはありませんが、一番の鍛えどころの夏に、手元に置けなかったことが響いているように思えてなりません。
Eさんの後で相談を受けたCさんは、自分のEJUの持ち点からすると、夢のような志望校を挙げています。がっちり進路指導できていたらなあと思いました。
受験シーズンは、待ってはくれません。
日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ