最後のふれあい

3月8日(月)

時折雨の降るあいにくの天気でしたが、卒業式を行いました。密を避けるため、3回に分けました。だから、忙しかったです。でも、卒業生の顔が間近に見られるお手頃サイズの式になりました。去年はついに行うことができず、日時予約制で卒業生に証書などを取り来てもらいました。それを考えると、大きな進歩かもしれません。

ずっとオンライン授業が続いたからでしょうか、ラフな服装で出席した学生が多かったと感じました。フォーマルな服装でと、先週、口頭でもメールでも何回か注意してきたんですがね。図らずして、お知らせの伝わりにくさを実感させられました。もちろん、朝、「昨日熱を出したから、大事を取って卒業式は欠席する」と欠席連絡をしてきた学生もいます。

別の角度から見ると、学生たちはこのように連絡が伝わりにくい悪条件の中で勉強を続け、卒業式にまでたどり着いたのです。確かに私たちも苦労しましたが、学生たちの苦労も察してあげるべきだと思いました。とかく、教師は教師側のもどかしさを語りがちですが、学生の不自由さにも思いをはせて授業を作っていくことが、2年目に突入したオンライン授業の課題です。

3回目の卒業式を終えて職員室に戻る途中、2階のラウンジをのぞいてみると、学生たちの輪がいくつかできていました。天気がよければ校庭に集まってもらいたいのですが、雨がぱらつくこの寒さじゃやむを得ません。“1つのテーブルに1人”などと無粋なことは言わず、目をつぶることにしました。やっぱり、会って話をしたいんですよね。

それから、もう1つ。今年はサイン帳を持って教師や学生から“ひとこと”をもらっている学生を何人か目にしました。これもまた、リアルな触れ合いを求める傾向の1つなのかなと思いました。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です