日本語が変わる?

3月5日(金)

「みんなの日本語」の掉尾を飾るのは敬語です。尊敬語と謙譲語の基本の部分を扱います。もちろん、教科書の問題でちょっと練習したくらいで過不足なく適切に使えるようになるわけがありません。日本語教師養成講座で敬語を扱っても、受講生はボロボロになるくらいですから。

日本語教師を目指す人たちは、日本語について興味・関心も持っているでしょうし、言葉に対する感度も高いことでしょう。そういう方々をもってしてもすぐには適切レベルにならないのですから、外国人である留学生が一発で身に付かなかったとしても、強く責めるには当たりません。

街を歩いていると、敬語の誤用例などいくらでも見つかります。「お~になります」という尊敬の表現を使うべきところで、「お~します」という謙譲の表現を使ってしまっている例が最も多いです。日本を代表する有名企業、優良企業でも、店内アナウンスやパンフレットなどでそんな誤用を犯しています。

日本人の大学生は、就活で鍛えられます。さらに新入社員教育で磨きがかけられます。しかし、そこがピークで、あとは頻繁に使う人でも誤用が定着してしまうものです。私はこういう商売をしていますから、そういうのに敏感に反応しますが、一般的な日本人は気にも留めないことと思います。

大多数の日本人が、尊敬語と謙譲語の区別がつかなくなったら、敬語は今の私たちにとっての古文みたいになるのでしょうか。読んで意味を理解したり話したりするのが特殊技能とされるのかもしれません。街の日本語を拾っていると、その日は案外近いような気がします。

学生たちはけなげに練習し、「お~になります」と「お~します」が使い分けられるようになりました。期末テストが終わったら、記憶の彼方に消えてしまうんでしょうがね。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です