6月4日(木)
おととい入ったクラスで漢字のテストをしました。過半数が不合格という悲惨な結果になってしまいました。また、学期の後半なら試験時間を大幅に余らせて手持ち無沙汰にしている学生が何名かいるのが通例ですが、そういう学生は1人だけでした。その学生は、90点でクラス最高点でした。日々の漢字の授業で勉強した単語をそのまま出していますから、満点が数人いるのが普通です。
オンライン授業だと、シャープペンシルを手に持って書くという練習が、どうしてもおろそかになります。パソコンなどで文字を打ち込むことはかなり上達したようですが、この3か月間、手で文字を書くという行為をほとんどしてこなかったのではないでしょうか。中国の学生の答案には、簡体字があちこちに見られました。漢字の読みも不正確でした。音読するようにと指導しているのですが、きっとしてこなかったんでしょうね。
作文の授業もありました。原稿用紙を目の前にするのもやはり3カ月ぶりでしたから、なかなか筆が進まなかったようでした。この時期の中級クラスなら、30分で400字くらい楽勝のはずなのですが、時間内に提出できたのが2名でした。その2名も、400字にちょっと欠ける長さでした。
要するに、書き慣れていないんですよね。書くのが遅く不正確になりました。このままだと、入学試験が心配です。志望理由書などは手書きを要求するところが多いですし、小論文や独自試験の日本語は手書きそのものです。オンライン授業期間中、学生たちが手書きをしてこなかったということは、日常生活においては手書きがほとんど必要ないということを意味します。入試関連の事柄だけが、とびぬけて保守的だとも言えます。
今、それについてどうこう文句を言っても始まりません。東京アラートにも負けず、学生を鍛えていくだけです。
日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ