1月14日(火)
学校の中で、今年になってから一番大きく変わったのは、喫煙のルールです。地下にあった喫煙室が廃止になり、校内は完全禁煙となりました。健康増進法の改正に伴うもので、4月から法律的に学校や病院などの全面禁煙化を先取りし、KCPの敷地内は、建物の内も外も、たばこを吸えなくしました。
新宿区は路上喫煙も禁止ですから、学校の前と言えども道で吸うこともできません。花園公園も公共施設ですから禁煙です。付近のビルや駐車場は私有地ですから、たばこを吸いに立ち入ったりしようものなら、不法侵入となってしまいます。
要するに、KCPにいる間はたばこが吸えない、たばこを吸うなということです。学生たちの家から学校までの間も、たばこが吸えそうな場所はほとんどないんじゃないでしょうか。喫煙者にはつらいご時世となりましたが、たばこ1本で寿命が4分縮まるとか言われていますから、これを機に潔く禁煙に踏み切るのが正解だと思います。
さて、廃止した喫煙室ですが、壁やら天井やら、この校舎ができて5年余りの間のやにがこびりついてまっ茶色でした。これをきれいにしてもらうのに結構なお金がかかりました。喫煙室を使った卒業生たちに請求したいくらいです。
喫煙室の換気扇から排出される空気は、たばこ臭くてかないませんでした。休み時間になるたびにそれを吸わされていた私たちは、まさに受動喫煙そのものでした。喫煙室が満員だからと言って、外の吸ってはいけないところで吸っていた学生をどれだけ説教したことか。運動会やバス旅行やBBQなどでどれほど喫煙者に気を使っているか。喫煙者はコスト以外の何物でもありません。
たばこなんか、税金の塊を燃やしているようなものなのに、どうして吸うのでしょう。私は喫煙経験がありませんから、その辺の心理が理解できません。校内全面禁煙化をきっかけとして、“留学生活=きれいな肺”という公式を作っていきたいです。
日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ