7月12日(金)
授業の最後に、前の学期に勉強した文法を使った会話をするという活動をしました。いきなり先学期の文法などと言われても学生たちは何のことやらわからないでしょうから、学生たちに先学期どんな文法を勉強したか挙げてもらいました。「てしまいます」「ておきます」「意向形と思います」など、次々と挙がってきました。クラスによっては、これをするとシーンとなってしまうのですが、今学期の金曜日のクラスは、誰もが臆することなく発言できる雰囲気があるようです。また、列挙された項目も、前のレベルの文法項目がまんべんなく含まれており、ある程度は定着していることがうかがわれました。
実際に会話をさせてみると、多少不自然だったり強引だったりもしますが、使おうという意識が沸き上がっていたことは評価しなければなりません。とかく教師は文法を教えっぱなしにしてしまうきらいがありますが、学生が忘れかけたころに思い出させる、無理やりにでも使わせることを重ねていく必要があります。そうしないと、上のレベルで使うべき時に使うべき文法が出てこなくて、不細工な発話や文章を披露し続ける羽目に陥ります。披露の場が入試の面接だったら、その学生の一生を左右しかねません。
学生たちにとっては、わりと最近習った文法でしたから、使いやすかったかもしれません。しかし、これから今学期の文法を勉強していくと、今、頭に入っている文法も忘れていくものなんですよね。そうならないように、使うべき時を繰り返し指摘し、自然に出てくるようにしていかなければなりません。教師の意識も高くないと続けられません。