試験結果

5月28日(火)

今までの学期なら中間テスト後の面接がたけなわの時期ですが、今学期は面接方式を変えようと考えていますから、まだ始まっていません。すると、学生たちは、中間テストの点数を気にし始めます。先週末あたりから、その問い合わせのメールが届くようになりました。

メールをもらえば、もちろん結果を教えます。場合によっては励ましの言葉を添えたりアドバイスを付け加えたりもします。メールで聞くにとどまらず、Gさんに至っては、職員室まで答案用紙を見に来て、間違えたところを直したり、どうしてもわからない問題を質問したりしていきました。Lさん、Yさんも、答案用紙を見て、あれこれつぶやいて帰りました。

今のところ、成績を聞いてきたのは、成績に余裕のある学生たちばかりです。Lさんなんかは全科目90点以上で、点数よりもどこをどのように間違えたかを知りたかったようです。成績を気にして、直ちに猛勉強をしてもらいたい学生たちは、誰一人聞いてきません。そういう学生たちは、成績を聞くのが怖いという面もあるでしょうが、概して成績に無頓着です。そのくせ、進級できなかったら大いに文句を言うのです。

つまり、経過は無視して、結果だけ見ようとするのです。努力の先に結果があるのに、努力という過程を省略して自分の望む結果を欲しがっています。Iさんなんかは、日本にいればどこかの大学に進学できる、潜り込めると思っているのではないでしょうか。確かに、数年前まではそういう傾向がないこともありませんでした。しかし、今はそんな甘っちょろいところはありません。

学生たちの卒業まで10か月ほどですが、早くも手を焼きそうな学生が浮かび上がってきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です