言葉の重み

11月27日(火)

各クラスで、中間テストの結果を見ながらの面談が始まっています。私も授業後に3名の学生の面談をする予定でしたが、そのうちの1名、Kさんが欠席でした。電話をかけると、体調が悪いから休んだとのことでした。面談の人数が減れば仕事がそれだけ少なくなりますから楽になりますが、Kさん自身が決めた予定を連絡もせずにキャンセルするのはいかがなものでしょう。ドタキャンされた側としては、若干腹立たしいものがあります。

もう1つの私のクラスでは、やはり自分で火曜日なら時間があると言ったCさんが欠席しました。Cさんの都合を考慮して予定を組んだのに、空振りになってしまいました。担当のR先生は、半ばあきらめ顔でした。明日私が入るクラスでは、やはり面談予定のJさんが欠席だったそうです。

どうして面談予定を平気ですっ飛ばすのでしょう。約束したという意識がないのでしょうか。私がお昼過ぎに電話をかけたKさんは、いかにも寝起きという声で電話に出ました。体調が悪いと言っていましたが、果たして本当でしょうか。夕べ寝付けなかったようなことを寝ぼけた声で言っていましたが、メールぐらいは送れたはずです。

先学期も、当日欠席の学生が多数現れ、予定表の体をなしていませんでした。ケータイが普及するにつれて、簡単に約束したりそれを変更したりできるようになりました。その変更の連絡がいつのまにか省略されるようになってしまったのが、現在のありようだと思います。みんなそういう迷惑をかけたりかけられたりしているうちに、ドタキャンに対する迷惑の感度が鈍くなったのではないでしょうか。

世の中には気安く取り消すことのできない言葉があるんだということ、すなわち、ことばの重みを教えることも、語学教師の役割だと思い、学生に対していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です