11月8日(木)
初級の学生向けの受験講座は2本立てです。11月のEJUを受ける学生がいますから、無理を承知で過去問をしています。その過去問の解説を通して、物理や化学や生物の基本事項を教えていきます。日本語を読む力がまだまだですから、問題文を読むのに上級の学生の3倍ぐらいかかってしまいます。ですから、今度の日曜日の本番でも、彼らが思い描いている大学に手が届くほどの得点は挙げられないでしょう。今回はどのくらい難しかったか、時間が足りなかったか、できなかったか、緊張するか、母国の入試と雰囲気が違うかなどが実感できれば十分です。
その代わり、来年の6月が勝負の試験です。来週の受験講座からは、それに向けて体系的に勉強していきます。断片的な知識の堆積ではなく、日本語による脳内の理科ネットワークの構築を目指します。国で勉強してきたこともベースにして、“一を知って十を知る”みたいな頭になったら、実力が飛躍的に伸びます。今は私の日本語が苦しいでしょうが、ここを我慢すれば、進学してから日本語で勉強や研究ができる思考回路が築けるのです。
上級の学生向けの受験講座は、今週が最終回です。1年以上も私の授業に付き合ってくれた学生たちには、同志に似た感情すら生まれます。私には、もう、学生たちの健闘を祈ることしかできません。毎度のこととはいえ、気体と不安がない交ぜになったこの気持ちは、達成感とも自分自身の力不足を嘆くのとも違う、何とも形容のしようがないものです。
来週からは、受験講座をしていた時間に面接練習がバンバン入りそうです。