模擬授業

10月19日(金)

私がIデパートのカードを作ったのは、Iデパートにあるマッサージ屋に通い始めたのがきっかけでした。カードだと割引料金で回数券が買えるからです。カードを作ってしまうと、同じような品物がよそにもあっても、Iデパートで買うようになりました。私の身の回りにIデパートで買ったものが増えていきました。

まんまとIデパートの戦略にはまってしまったわけですが、損したとか腹立たしいとか、そんなネガティブな感情はありません。Iデパートの品物は、私が感じるよりも周りの人たちが「いい品物ですね」と言ってくれますから、持ち主であり、その良さを見極めた(と勝手に信じている)私自身を誇らしく感じています。要するに、満足しているのです。

上級の学生を対象にした、S大学の先生による模擬授業を聞きました。マーケティングについてのお話で、聞いているうちにIデパートと私との関係を思い出しました。先生の言葉をお借りすると、私はIデパートのターゲティング対象にぴったり当てはまり、Iデパートが思い描いたとおりにふるまっていることになります。

何かの本で、販売とは買いたい人に物を売ることで、マーケティングとは人に買いたいと思わせることだという意味のことが書いてありました。S大学の先生の講義を聞いて、改めてなるほどと思いました。私と一緒に聞いていた学生たちも、うなずいたり盛んにメモを取ったりしていました。私の授業中、すぐどこかの世界へいってしまうKさんも先生の板書を写していましたから、大学の先生の話には聞き手を引き付ける何かがあるのでしょう。

学生たちに大学の講義とはどのくらいのレベルの日本語で行われているのか実体験してもらおうと思って、模擬授業をしていただきました。「先生のお話がわからなかったら大学の授業を聞いてもわからないということですから、大学に行くのは無駄です」と脅しをかけました。教室の後ろから見ている限り、みんな何がしかの手応えを感じたのではないかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です