11月15日(火)
11月のEJUが終わり、来年6月のEJUを目指す受験講座が始まっています。私が担当している理科は、今日が初日。今日は具体的な勉強ではなく、理科系の進学とはどういう意味かというところからオリエンテーションをしました。学生たちは一応こういう勉強がしたいという目標を持っていますが、大学に入って終わりではなく、その後、大学院進学、就職というところまでのスコープで、自分の目標を再点検してもらいたいのです。
私が大学に進学したのは、もう40年近くも昔のことです。大学で4年勉強したら就職するものだと漠然と考えていましたが、入学してみると、大学院2年も含めた、実質的に6年制大学でした。今ではこの傾向がさらに進んでいると思います。特に、学生たちが狙っている上位校ではこの傾向が強いでしょう。それゆえ、志望校を選ぶ時点から6年計画のつもりで将来を見通してもらいたいと思っています。
これから先の日本経済や世界経済の予測は私の手に余りますが、理系の採用がより一層修士中心になっていくことは間違いありません。修士レベルの知識と科学的思考力と研究推進力が、就職の段階での標準装備になっていることでしょう。極端なことをいえば、かつての高卒が大卒に、大卒が修士修了になりつつあるのです。これは留学生だから基準が緩くなるとか厳しくなるとかという問題ではありません。留学生も日本人も、同じ土俵、同じスタートラインで勝負です。
要は、大学や大学院でどんな勉強・研究にどれだけ真剣に取り組んだかです。胸を張ってそれを語ることができれば、おのずと未来は開けてきます。これから始まるEJUの勉強に、そういう覚悟で取り組んでもらいたいというメッセージを送りました。