暴走相次ぐ

11月12日(土)

立川市の病院で、80代の女性が運転する車が暴走し、2人が意識不明の重体になったそうです。昨日は80代の男性が運転する車がコンビニに突っ込み、おとといはやはり80代男性が病院で車を暴走させています。先月は横浜で80代男性の軽トラが登校中の小学生の列に突っ込み、男の子が亡くなりました。

90代になるとさすがに運転にはたえなくなり、免許を返納したり失効するに任せたりしているのでしょう。70代はまだ頭も体もしっかりしていますから、こうした事故は少ないのでしょう。80代前半は、体の自由が利き、一人で何でもできる健康寿命が尽きるころです。そこから先、平均寿命までは、介護が必要になったり寝たきりになったりするわけです。事故を起こした80代の方々は、もしかすると、健康寿命が尽きていたのかもしれません。

だから80代から免許を取り上げろというのでは、問題は解決しません。問題の本質は、日本がクルマ社会になってしまったところにあります。クルマがあれば便利に暮らせても、なければ不便なことこの上ない地域が日本中いたるところに生まれているのです。駅前の商店街が廃れ、ロードサイドのショッピングモールが人を集めています。一部の都市ではコンパクトシティーと称して、郊外に広がってしまった街を再び中心部に集めようとしています。しかし、この試みがうまくいったという話は寡聞にして知りません。

現在の街の構造は、団塊の世代やそのもう少し上の世代が若くて元気な頃に形作られました。その世代が年老いてきた今、自分たち自身が築き上げた街をもてあまし始めている構図が浮かび上がってきています。これをどうにかしない限り、“老人暴走族”は現れ続けるでしょう。

学生たちの故国も、遠からずこんな社会になることでしょう。日本に留学するのなら、こんなことにも是非関心を示してもらいたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です