Monthly Archives: 8月 2020

愚痴は愚痴として

8月4日(火)

「K先生、お疲れ様です。授業、いかがでしたか」「学生があまり反応しないので、なんだかやりにくいですね」「それはマスクをしてるからですよ。それに、あんまりしゃべるなって指導してますから」「そうですよねえ。しゃべり過ぎたら何が起こるかわかりませんからね。それから、誰が発言したかわかりにくいですね」「自由に答えさせると誰が答えたかつかめませんから、私はどんどん指名してるんですよ、名簿を見ながらでも。そうすれば教師がコントロールできますから」「確かにそうですね。あと、マスクしてると反応も見えませんね。わかってるのか、わかってないのか、なんだかつかめなくて…」「ありますね、それは。しなくてもいい説明をしちゃったり、しなきゃいけない説明を飛ばしちゃったり…」「安全サイドに走ると話が延びちゃうんですよ。それに加えて、グループで話し合いもさせられないでしょ。これも辛いですね」「そうですよねえ。まあ、どういう授業をしても、わかるやつはすぐわかる、わからないやつはいつまでたってもわからないっていうのが真実じゃないんですか」

…と、まあ、午前の授業が終わった昼休みに、マスク越しの授業の愚痴を言い合いました。こういう情勢ですから、教師がしゃべりまくるという、養成講座などで絶対にしてはいけないと教わった授業をせざるを得ません。学生から話を引き出すのを必要最低限に抑える授業なんて、KCPではありえなかったんですけど。

それでも、対面授業には、学生のかすかな反応を瞬時に捕らえてそれに対応したり、カメラを通してはできない大きな説明ができたり、学生と学生が顔を合わせることによって生じる相乗効果が見られたりなど、捨てがたい長所があります。わざわざ日本という、学生にとっては異国まで足を運んできてもらっているのですから、その期待に応えられる授業をしていきたいです。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

要約に苦戦

8月3日(月)

大学進学クラスで、文章の要約を取り上げました。ほんの数行の内容を要約する課題でしたが、みんな悪戦苦闘していました。学生たちは、本文から丸ごと抜き出して答えるのには慣れていますが、そこから不要な部分を切り捨て、問題が求めている内容を抽出するという作業ができないのです。“〇字で抜き出しなさい”という問題はどうにかできても、“〇字以内に要約しなさい”となると、手も足も出なくなります。

このクラスの学生が受験すると思われる大学は、独自試験に“〇字以内に要約しなさい”レベルの問題が出ることが十分予想されます。数行の文章の要約でアップアップだと、先が思いやられます。また、こういう力は大学に進学してからも必要となります。専門書を読んで、要するにどういうことなんだということを把握し、それを積み重ねて専門分野の勉強を深めるものです。

文章の要約にとどまらず、講義や講演を聞いてその要点をまとめたり、議論をするとき参加者の発言の主旨を理解したりするにも必要な技能・脳力です。本筋とそうではない部分を切り分けて、本筋だけを取り出し、それを理解したりそれに反論したりするというのが、学問を深める際の基本的な手法だと思います。

“要約しなさい”は、日本人だって好きな問題ではありません。それが抵抗なくできることを外国人留学生に求めるのは、少々気の毒かもしれません。でも、逆に、これができたら非常に力のある学生だと言えます。高度な要求だと百も承知していますが、私はこのクラスの学生に、そのレベルにまで達してもらいたいし、そうなるように力を尽くしたいです。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

8月の始まりは夏の始まり

8月1日(土)

久しぶりに、天気予報に晴れマークが並んでいましたから、“もしかしたら”と思っていたら、やっと関東甲信地方も梅雨が明けました。天気図を見ると、おとといあたりまで本州を東西に分断するようにのさばっていた梅雨前線が、本州のはるか東に退いています。ただ、天気図を見る限り太平洋高気圧がでんと構える感じではありませんから、お昼に出た時に見上げた空には、梅雨っぽい雲も広がっていました。

日照不足で農作物が高騰しています。“梅雨明け十日”といって、梅雨が明けた直後はお天気が安定するものですから、カーッと日照りが続いて生育不良を挽回してもらいたいところです。夏が暑くないと、コメをはじめとする秋に収穫期を迎える農作物にも悪影響が現れかねません。週間予報によると、東北から沖縄までは晴れが主体のようですから、あまり心配しなくてもよさそうです。

夏の暑さが本格的になると、マスクが鬱陶しくなりそうだと方々で言われています。暑苦しいからってみんながマスクを外したら、そうでなくても増えつつある感染者が一気に天井を突き抜けてしまうかもしれません。暑かったらうちの中でエアコンをつけてじっとしているのが一番だということなのでしょう。やっぱり今は、“Go To”じゃなくて“Stay Home”みたいですね。新型肺炎が広がり始めた頃、“夏になって真夏日が続くようになったら、こんなの消えてなくなる”などという説もありましたよね。もちろん、今、そんなのを信じている人などどこにもいません。

換気のために開けた職員室の窓から、セミの声が入ってきます。KCPの周りにセミが止まれるような木があったかどうか記憶にないのですが、夏らしさを盛り上げてくれています。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ