Monthly Archives: 9月 2016

15%

9月3日(土)

ある年のEJU日本語の問題に出てきたカタカナ語のリストを作って、EJUの対策講座に出てきた学生に配り、その中にどれくらいわからない言葉があるか聞いてみました。学生によって多少のばらつきはありますが、わからない言葉は15%程度でした。もっと多いかなと思っていましたが、85%ぐらいわかっているということは、結構いい線行ってるんじゃないのかな。ただ、聴解・聴読解に出てきた言葉も文字として渡しましたから、耳だけだとわからない割合が増えるかもしれません。

外国人、殊に日本での進学を考えているような人にとっては、カタカナ語との戦いに勝たない限り、明るい将来は開けてきません。入試もそうですが、進学してからの専門の勉強において、さらに厳しい戦いが待ち構えています。日常生活では目にも耳にもしないカタカナ語に触れ、しかもそれが長ったらしかったら略された形もあります。

日本語は柔軟な構造をした言語ですから、外国語をカタカナ語としてバリバリ受け入れてきました。日本人はそれをわかりにくいとか文句を垂れながらも受け入れてきました。新しいカタカナ語も、いつの間にか自家薬籠中のものとしてしまいます。「リピーター」なんて、私が学生たちの年代にはありませんでしたが、今では過半の日本人が理解するんじゃないでしょうか。その「リピーター」ですが、学生たちはピンと来ていないようでした。

私は、学生たちの頭の中にちょっとでも引っ掛かりを残しておこうと思って、読解でも文法でも聴解でも漢字でも、どんな授業でも積極的にカタカナ語を紹介しています。紹介しっぱなしになっているきらいがある点は否めませんが、学生はわりと楽しみにしていてくれるみたいです。

JLPTの結果通知が届きました。月曜日にこれを見て、12月に上のレベルに挑戦したり捲土重来を図ったりする学生もいるでしょう。彼らもまた、カタカナ語とのにらみ合いを続けていくのです。

9月2日(金)

Lさんは漢字のない国から来て、初級から順調に進級してきて、上級に手が届くレベルにまで達しました。しかし、今学期はピンチです。中間テストは、読解が不合格で文法もやっと合格という成績でした。漢字・語彙は、かなり勉強したのか、漢字の読み書きはパーフェクトに近い成績でした。しかし、文意に合う語彙を選ぶ問題はたくさん間違えていました。つまり、伸び悩みの原因は語彙力不足だったのです。

漢字は、ひたすら何回も書けば手が覚えてくれます。書いた漢字の上に振り仮名をつければ、読みも覚えられるでしょう。しかし、そうやって覚えた漢字の言葉をどこでどのように使うのかは、そう簡単に身に付きません。また、漢字が読めるのと、その漢字が使われている文の意味が理解できるのとは違いますし、ましてや漢字の言葉がたくさん出てくる文章全体の内容の把握となると、読み書きの力が直結するわけではありません。

Lさんは、今、そういうことを痛いほど感じています。私がLさんに語彙不足を指摘すると、Lさんは涙を流しました。悔し涙でしょう。自分に対する無力感、自分の目の前にある壁の高さに対する絶望感を抱いているのかもしれません。ここからもう一段高いところへ上るには、この壁を打ち破らなければなりません。

中級は、多くの卒業生が一番辛かった時期として挙げるレベルです。勉強疲れと伸び悩みとゴールの遠さと、そういった諸々が一気に押しかぶさってきます。Lさんは、その一番辛い時期にさしかかっているのです。中間テストの間違い直しをした後に見せてくれた笑顔に、望みをかけたいです。

暑かったですか

9月1日(木)

9月に入りました。朝の空気には熱気が感じられませんでしたが、日中はまだまだ残暑を感じました。台風10号は秋を運んできてくれたとまでは言えませんが、空は確実に高くなっていました。

お昼に出た帰りに八百屋さんの軒先をのぞいてみたら、緑色の温州みかんが目に留まりました。ハウス物のみかんらしい色の、皮の柔らかそうなみかんはすでに出回っていますが、皮が硬くて口が曲がるほど酸っぱそうな色のみかんは、今シーズン初めてです。8個ぐらい入ったネットが税抜き498円でしたから、お手ごろだと思い、買ってしまいました。うちへ帰ってから味わってみたいです。

暑さ寒さも彼岸までと言いますから、これから多少のでこぼこはあるでしょうが、次第に涼しくなっていくと思います。もう暑い盛りは過ぎましたが、今年の夏は当初予想されていたほど暑い夏ではなかったような気がします。少なくとも東京はそうだったと思います。気象庁のデータによると、熱帯夜がわずかに8日でした。去年は26日でしたから、3分の1以下です。真夏日はほぼ同じですから、夜の涼しさが暑い夏とは感じなかった原因なのでしょう。

ここまで考えて、もしかすると、これは私だけの感想かもしれないと思い始めました。私はエアコンを使わず窓を開けて寝ますから、夜の暑さ涼しさは普通の人より敏感に感じます。一方、日中は、朝の通勤ラッシュのはるか前から日がとっぷり暮れるまで校舎の中にいますから、暑さを感じることがあまりありません。普通の生活をしている人にとっては、長期予報のとおりに暑かったのでしょうか。