Category Archives: 生活

立ち直れるか

4月9日(木)

Pさんはちょうど1年前に中級に入学した学生です。大学進学のために来日し、最初の学期は出席率100%でした。しかし、次の学期から失速し、先学期は60%にまで落ちてしまいました。でも。もともとの頭がいいもんですから、テストで点が取れちゃうんですね。だから、順調に進級を続けてきました。

もちろん、今までいろんな教師がPさんに注意を与え指導してきました。そのたびに一時的には出席率が持ち直しますが、いつの間にか定位置(低位置?)に戻ってしまいます。Pさんは努力ができない学生ではありませんが、それを長続きさせられないのです。ちょっとがんばればテストで合格点を取るくらいのことはできちゃいますから、必要最小限の努力しかしないのです。優秀な頭脳が宝の持ち腐れ状態でした。

しかし、これじゃいけないことは本人が一番よくわかっていました。1年で進学ということも考えていたでしょうが、結局昨シーズンは動きませんでした。友達がみんな進学してしまい、気がつけば周りは後輩ばかり。中途半端な気持ちにけじめをつけて、どうやら本気で進学に取り組もうという気になったようです。今度いい加減なことをしたら、後輩に追いつかれ抜き去られますからね。

昼休みに会った時のPさんの目力を信じたいです。去年と同じことを繰り返したら、日本留学はPさんの青春の汚点にしかなりません。背水の陣というか土俵際というか、留学を成功に導くためにはもう妥協は許されません。それがわからないPさんじゃありません。でも、一抹の不安を抱いちゃうんですよね、教師って。どうしてこんなに疑り深いんでしょう。

美質

3月25日(水)

KCPでは授業が終わって教室を出るとき、椅子をひっくり返して机の上に載せることになっています。中間テストや期末テストの日は、最後のテスト(だいたい漢字)の答案を出したら帰ってもいいことになっていますが、そのときでも椅子を上げてから帰るのは同じです。

通常授業のときは、終業のチャイムが鳴って教室内がざわざわしていますから、椅子を机にぶつけてゴーンとかカーンとかいう音を出しても大勢に影響はありません。しかし、テストの日はまだ問題を解いているクラスメートがいます。そんなときに大きな音を立てるのは、デリカシーに欠けるというものです。こういうときに周りに気を使ってそろーっと椅子を載せるような人は、一流の素養がある人だと思います。

自分さえよければという人は、たとえばトイレの使い方もいい加減です。汚しっぱなしで出て行ってしまいます。次に使う人やそこを掃除する人のことなど、眼中にありません。めぐりめぐって自分がまたその汚いトイレを使うことになるという、きわめて単純なことにさえ考えが及びません。こんなことばかりしているようじゃ、多少成績がよくても尊敬される人間にはなれないでしょう。

今日私が試験監督に入ったクラスは、1人を除いて静かに椅子を上げていました。答案用紙には間違いがだいぶありましたが、人間的には立派なものだと思いました。次の学期は、君たちのこの美質を周りに広めてくださいね。

同国人のわな

3月19日(木)

Bさんは今学期の新入生で、日本の生活に慣れてきた先月からアルバイトを始めました。国の人が経営していれば有利な条件でアルバイトできるだろう、多少の無理も聞いてもらえるだろうと思って、そういう店を選びました。

ところが、同国人なら無理を聞いてもらえるだろうと考えたのは経営者も同じで、Bさんは毎日のように仕事の時間を延ばされ、最初の契約などないに等しい状況に陥りました。疲れて学校に通えないほど働かされ、最近は欠席者リストの常連になってしまいました。

Bさんもこれでは本末転倒だと思い、今週始めにそのアルバイトをやめました。そして、昨日からまた以前のように明るい笑顔で教室に戻ってきました。

私は海外で生活したことがありませんから、外国暮らしにおける同国人の重さやありがたさがわかりません。私は群れるのはあまり好きじゃありませんが、そういう環境に置かれたらやっぱり日本人を頼るのかもしれません。だから頭ごなしにBさんを叱り飛ばす気にはなれません。1か月で抜け出したのは賢明な判断だったと思います。こうして痛い目に遭ったのですから、今度アルバイトを始めるときは、こんなブラック企業並みのひどいところには引っかからないようにしてもらいたいです。

Bさんにとっては高い授業料だったと思います。欠席が続いたため、進級が危うくなってしまったのですから。期末テストまでよほど奮起しないと、来学期も同じレベルです。もしそうなったら、3か月という時間と1学期分の授業料を捨てたのに等しいです。まだ若いですからやり直しが利くとはいえ、心の傷は深いものになるでしょう。

だから、Bさん、これから期末テストまでは、あなたの人生を左右しかねない重要な時間なんですよ。わかってますか。

遅刻と友情

3月10日(火)

私が担当している上級クラスは、出席に関しては最後までピリッとしませんでした。欠席は少ないのですが、遅刻が多いのです。朝、教室のドアを開けたら10人ぐらいだったけど、ボロボロとやってきて結局全員出席なんていうこともありました。

遅刻常連のSさんが来たのは授業の後半。明日が卒業式ということで、クラスメートへの寄せ書きを書いていました。他の学生はほぼ書き上げていたところにやってきたわけですから、十数名文の寄せ書きがどっとSさんの机に積み重ねられました。Sさんがどんな反応を示すだろうかと観察していたところ、1枚1枚に実に丁寧に書き込んでいるのです。「これからもがんばって。お元気で」なんていう通り一遍の形だけの言葉ではなく、1人1人との思い出を確かめるように、心の中から一語一語を紡ぎ出しているように見えました。

Sさんを見直しましたね。そりゃ、大幅に遅刻したことはいけませんが、今までの友情をないがしろにせず寄せ書きに書き込み、それを読んだクラスメートの心を揺さぶることでしょう。長い間苦楽をともにしてきた友人の期待を裏切るまい、友情を保ち続けようという姿勢は立派なものです。

Sさん、必死に書き続けましたが、何人分かは宿題となってしまいました。明日の卒業式には書いてくるといって帰っていきました。きっと、練りに練った一言を書いてきてくれるでしょう。

でも、教師としては、それだけのことができるのだから遅刻も何とかできかったものかと思ってしまいます。進学してからもこんな調子じゃ自分のしたい勉強ができなくなってしまいます。差し当たって、明日の卒業式に遅刻したら卒業証書がもらえませんよ。

メニューを覚える???

3月9日(月)

Mさんは今学期の新入生ですが、怪しい動きばかりしています。アルバイトのメニューを覚えていたら朝3時になってしまったから休むという電話が、授業中にあったそうです。私が直接受けていたら怒鳴り飛ばしてやるところだったのに…。別の筋からの情報によると、昨晩は部屋にいなかったとか。

入学希望者はかなり厳しく調査し選抜していますが、どうしてもこういう学生が入り込んでしまいます。入学後も放置していたわけではなく、先月のバス旅行のちょっと前には生活態度や勉強に対する姿勢について厳しく指導しました。それにもかかわらず、こんなことになってしまったのです。

Mさんはできない学生ではありません。ちゃんと勉強したらしかるべき成績は取り、進級できるだけの実力は備えています。しかし、勉強しないというか、そもそも学校へ来ませんから、そういう才能を伸ばす余地がありません。本人がどういう夢を描いて日本へ来たかまではわかりませんが、夜遊びやアルバイトのためだとは思いたくありません。

そうはいっても、現状のMさんの行動からは、どう考えてもまじめに勉強しようという留学生には見えません。再度注意して改まらないようなら、帰国してもらうしかありません。性根を入れ替えて勉学に励めば、まだ留学生活は始まったばかりですから、傷口は浅いですし取り返しもつくでしょう。でも、ここで立ち直れなかったら、遊び癖怠け癖が抜けず、早晩帰国ということになるのは火を見るより明らかです。

立派な卒業生を送り出してほっとしている暇はないのです。Mさんのような学生を矯正していく仕事が次から次へと舞い込んできます。